2019年12月7日土曜日

私が使っている証券会社4選

私が使っている証券口座をオススメ順に書いていきます。



楽天証券
・使いやすいHPとアプリ
・楽天銀行との連携も良好(私は楽天銀行よりSBI銀行が使い易いと思う)
・SPUでポイントアップあり
・日経テレコンでニュースが見れる
・楽天ポイントが買付に使える
・手数料業界最低水準

ちなみに私は日経テレコン目当てで口座開設しましたが、株の買付時に執行期間が非常に長いのも良いのでこれから積極的に使います。


SBI証券
・使いやすいHPとアプリ
・SBI銀行との連携も良好(私は楽天銀行よりSBI銀行が使い易いと思う)
・Tポイントを手数料に充当できる
・手数料業界最低水準

かれこれイートレンド証券の時から10年以上使っています。
現役でも一番使っているのはこれです。SBI銀行も使い易く資金が集中しています。


松井証券
・10万円以下の売買手数料無料が魅力です

何と言っても少額手数料が無料なのが魅力ですが、画面もアプリもすごく使いにくく執行期間も短いので売買が面倒になるのが難点です。これが改善されればもっと積極的に使う
と思います。


大和証券
・残高は自動でダイワMRFで運用され利息を受け取れる
・大手ならではの情報は充実

私が初めて作った証券口座です。売買手数料が高いのであまり頻繁な売買をしない使い方にオススメです。




自分の投資スタイルや資産の分散の意味でもいくるかの口座を使ってみるのが良いと思います。








0 件のコメント:

コメントを投稿

エポスゴールドカード修行

はじめに エポスゴールドカード修行を開始して約半年。 その修行が完了しましたので、その記録を振り返ります。 エポスゴールドカードとは 一般カードに比べて何といっても魅力は、 3ショップまでポイント3倍 というもの。 それ以外に100万円利用で10000ptになるので、 実質還元率...