2011年11月18日金曜日

VAUDE OSKAR [ファウデ オスカー]


 
[スペック]
名称:VAUDE OSKAR
サイズ:30cm×25cm×9cm[幅×高×奥]
容量:8L
素材:ターポリン
装備:
スライドストップパッド


インサイドポケット
ジップポケット
MP3アイレット  

[説明]
MP3アイレットの付いたタウンユー スなショルダーバッグ。メイン収納にスナップボタンポケットとマジックテープポケット、本体フロントにジップポケットとフラップにもMP3収納ジップポ ケットを装備。A4サイズジャストの小振りなサイズながらも多数のポケットで便利な使用感になっています。

[感想]
A4が入るという説明をされている場合もありますが、A4のクリアファイルを入れると角が丸くなる感じです。この商品の特徴は何と言っても、素材にあると思いまうす。ターポリンという、電車の連結の蛇腹部分などに使われている丈夫な素材が使われており、つや消しの感じがまた、高級感を漂わせています。そしてコストパフォーマンスの高さ。定価¥7035ですが、安い店を探せば¥5000前後で買えると思います。私は使用して2年になりますが、まだまだ使いやすさとタフさに大変満足しています。自転車に乗る時やカジュアルに出掛ける時に使用しています。


2011年9月6日火曜日

原発から火力発電へ

以下に書くことは、推論を含んでいます。また、一般的な意見と異なることもあると思います。
しかし、この様なことも考えられるという一石を投じると共に、より良い未来が作られることを願い意見を述べさせて頂きます。

まず、みなさんは原発に賛成でしょうか

この疑問は、2010.3.11東日本大震災による津波が引き起こした原発事故により沸きました。

しかし、原発にはもっと致命的な問題点があるとしたら・・・。


話を少し変えます。地球の温暖化の原因は何でしょうか。

一般的に広くは二酸化炭素だと考えられています。

しかし、本当の原因が原発だったら・・・。


電力の供給源として、原発の次に頼られているのは火力発電だということは周知の通りです。
火力発電がNGであるとされているのは、二酸化炭素が発生する為、 地球温暖化に繋がるというもの。

しかし、原発が原因だったとしたら、火力をやめて原発にという流れはなくなってしまいます。
(なぜ原発が採用されるようになったかはまたの機会に)

今回は、なぜ原発が温暖化の原因になるかを少し説明します。

原発はウランから精製されるエネルギーで電気を発生させます。使えなくなると冷却処分が必要になります。
まず、このウランの精製、運搬、冷却、廃棄に大量の化石燃料が使われるのは想像に難くないと思います。
しかも、廃棄となるウランは地球を暖め続けるのです。これは立派な温暖化ではないでしょうか。
さらに実は温室効果ガスというのは二酸化炭素よりも、効果的で大量に存在する気体があるというのです。

それは「水蒸気」です。地中・海中に廃棄された高温のウランが海水を暖めて、水蒸気を発生させるのです。実はそれが、最も温室効果をもたらしているのではという説があります。

これが、真実であるという科学的根拠が用意できる訳ではありませんが、かなり信憑性の高い説に思います。

ただ原発の賛否が問われている今、調べれば調べる程、何とかしなければと考えを巡らせてしまいます。

みなさんもメディアに流されるのではなく、自分の考えを持ってぶつけて下さい。

2011年9月1日木曜日

途中下車で電車を安く乗る方法

電車による交通費というのは、中々コストダウン しにくく且つ、金額的に馬鹿になりません。

[乗車券分割とは]
そこで安くする方法として、乗車券分割という方法があります。
簡単に言うと、JRというのは基本的には距離で値段が決まってしまいます。
しかし、私鉄などに対抗すべく安くしている区間があったり、距離が少しでも超えると一段高い料金になってしまったりします。
この盲点を突くのが、乗車券分割です。

[例]
例えば、横浜~東京を移動するとします。

横浜~東京 450円

しかし、蒲田に用事があったので、一旦蒲田に寄ってから、東京に行ったとします。

そうすると、

横浜~蒲田 210円
蒲田~東京 210円
合計 420円

となり、30円安く乗れるのです。

しかし、当然時間はかかります。、
乗車の際にはメリット・デメリットを良く天秤にかけた上で利用しましょう。

[導入するには]
自分がよく利用する区間にこのような裏ワザが潜んでないかは、「乗車券分割」で
検索して下さい。
プログラムを公開して下さっているとても親切な方がいらっしゃるので、その恩恵に預かれば、簡単に自分の区間にどのようなテクニックが潜んでいるのか、調べることができます
(リンク許可をもらってないので、自分で検索して下さい)

吉野家株で利回りUP

9861 吉野家ホールディングス。
自分は吉野家の最低単元株1株保有者です。

吉野家は1株約10万円で株主になれます。
そして、配当は半年ごとに1000円です。


年間利回りは

1,000円×2回÷100,000円×100%=2%

となります。

しかし、吉野家には株主優待が存在します。
この吉野家にそんなに行かないというのであれば、
この優待券を金券ショップに持って行きます。

優待券は半年ごとに3000円分です。
私が横浜周辺で売った時は2400円になりました。
これを考慮すると

年間利回り(配当+優待)は

(1,000円+2,400円)×2回÷100,000円×100%=6.8%



これは近年の株の利回りとしては驚異的な数字だと思います。
最低単元株だからこそ、このパフォーマンスであるということはお忘れなく。

それと、今現在この方法は可能ですが、最近では優待券の転売などの防護策をとることも多いので、今現在どのような形で優待を受け取れるかを企業HPで確認すると良いと思います。

2011年8月24日水曜日

PDF変換フリーソフト

PDF変換する上であくまで、王道はAdobeだとおもいまうすが、大企業ならともかく、中小企業や個人は高いシェアウェアを買うのは現実的ではありません。


今回はPDF変換する上でのフリーソフトを2つ紹介します。


良い点
・動作が軽い
・操作が簡単
・PDF以外にもtifやjpgにも対応している

悪い点
・日本語に対応していない(日本語化パッチは公開されているがイマイチ)




良い点
・日本語表記でわかり易い

悪い点
・時々エラーが出る
・動作が若干重い


 どちらも仮想プリンタ方式なので、印刷を選んで、プリンタとしてソフトを指定するだけです。
英語に自信がないという方は、じゃあPrimoPDFにしようかなとなりがちです。
私も英語はできません。しかし心配ない。大した英語ではありません。
わからなかったら、Google翻訳でも使って調べればいいだけの話です。
ということで、おすすめは断然PDFCreatorです。
動作が軽く、様々なフォーマットに変換してくれる素晴らしいソフトです。

※インストールは自己責任でお願いします。

Excel 2010 で マクロ,VBAをする方法

以前のバージョンでは問題ありませんでしたが、Microsoft Office 2010 Excel を使って、マクロやVBAを行おうとする時には、初期状態ではその機能がどこに隠れているかわかりません。
マクロ、VBAを表示させる方法を下記に記します。

1.メニュータブ上で右クリック「リボンのユーザー設定」を選ぶ。

2.右の開発のチェックボックスにチェックを入れる。これでOK。

3.メニュータブに開発が追加され、マクロやVBAはこのタブから行えます。

2011年8月23日火曜日

年収が少ない場合の控除について

控除についての制度を忘れがちなので、現在における控除の基準額を示しておきます。

基礎控除38万円(一般的な方)

給与所得控除65万円(一般的な方)

所得税とは、下記の金額に対してかかります。

給与所得-(基礎控除+給与所得控除)

つまり、103万円(38万円+65万円)までは所得税がかからないということです。

ちなみに住民税は100万円を超えると発生。

配偶者が不要から外れ、社会保険(国民年金、健康保険)に加入する必要が発生するのは、年収130万円以上の場合になります。



下記に壁と呼ばれる、超えた時に発生するものをまとめます。

100万円 住民税

103万円 住民税、所得税

130万円 住民税、所得税、配偶者扶養解除

2011年8月3日水曜日

2011年4月期 2593 伊藤園株主優待

2011年の伊藤園株主優待です。これは100株以上保有者に贈られる1500円相当だとか・・。

定価割れが当たり前のこの業界でこれが、1500円も価値があるかは微妙です。
ただ、暑い時期ですし、いくらあっても困りません。



去年より、若干万人向けではなくなったような・・・





人参茶?ってどうなんでしょう





高級感があり、かっこいい缶の金の烏龍茶


茶葉の放射能問題など、悪材料もありましたが、早期に放射線検査実施を打ち出すなど、さすが日本茶ナンバー1です。

伊藤園はなかなか業績が安定していますね。私は優待株保有者なので、物言わぬではなく、物言えぬ株主ですが、会社の為、みんなの為にますますの活躍を期待します。

2011年7月13日水曜日

SEIKO CLOCK (セイコークロック) 目覚し時計 大音量 KR861L

私は朝が基本的に弱いです。
しかし、良い目覚ましを持っている為、めったに寝坊はしません。
それが、この目覚ましです。
もう5年以上使い続けています。



良い点
・大音量&ベル音なので耳に届きやすい(←これ一番重要)
・秒針がスムーズでチクタク音がない(神経質な人には良い)
・すごく丈夫(5年以上使っていますが、何度ベッドから落としたことか・・でも無傷)

悪い点は特に思い当りません。
昔の買い物をした時の自分はなかなか見る目あるなって今でも思います。


2011年7月6日水曜日

地デジ対策@デジアナ変換

我が家のテレビはアナログです。
もうすぐアナログは見れなくなるんで、32型にでも買い替えるかな~
なんて思ってる間にまた値段が上がってきましたね。
しかも、引っ越しを検討しているので、買い替えてすぐにまた運ぶなんてなったら面倒。

そこで、最近気づいたのがテレビ画面の右上に「デジアナ変換」の文字。
マンションで勝手に加入してくれているんだそうな。
2015年3月末までは、そのままで見れるらしい。
 いや~、延命して安心しました。
なんだか、使えるものを捨てるのも忍びないですし、チューナーも煩わしいと思ってたんで、良かったです。

2011年5月31日火曜日

オール電化を考える

東日本大震災が起きてから2か月以上になりますが、東京電力のことを報道していない日はないでしょう。

これまではオール電化を大々的に宣伝していました。
オール電化で何が得になるのか・・?

実はそれはガス代の基本料金分だけ得だって話だそうです。
確かに熱を出すにはガスや石油の方が断然効率が良いです。

むやみにCMに踊らされることなく賢く行きましょう。

2011年5月29日日曜日

2011年中間 9861 吉野家HD 株主優待

半期に一度の3000円分の吉野家の優待券が届きました。
本当なら、グループである「はなまるうどん」や「京樽」でも使えると嬉しいんですが、
使い道はほぼ「吉野家」に限られます。他は、あまりなじみのない店ばかりなもんで。

2011年 3087 ドトール・日レスHD 株主優待

今回の株主優待はアイスコーヒーです。
無糖なのが、良いですね。今年の夏は(節電で)暑くなりそうですし、アイスコーヒーの効果がピッタリです。



2011年 3087 ドトール・日レスHD 株主総会

株主総会のお土産、今年はこんなんでした。
去年と同等の様ですが、エクセルシオールの券でなかったのが少し残念。


2011年5月21日土曜日

マクロミルでアンケートに答えて謝礼を受け取る

マクロミルというアンケートサイトをご存じですか?
ネットでお小遣い稼ぎができるのは周知のことと思います。

特にアンケートサイトは特に特殊なことも必要なく、
ただ質問に従っていれば稼ぐことが可能です。
デメリットを挙げるとすれば、時間がかかることです。
なので、忙しい方には向かないと思います。
まあ、それならそれでサボっても何も問題はないので、
迷っている方は登録してみるのも一考と思います。
ちなみに自分の実績は

2010/09  500円
2010/10 1000円
2010/11    0円
2010/12 500円
2011/01 1000円
2011/02 1500円
2011/03    0円
2011/04 500円


まあ、爆発的な額ではないですが、
小さい積み重ねです。
良かったらどうぞ。
下記から、登録紹介へ飛びます。
マクロミルへ登録

2011年4月11日月曜日

にんにくのにおいを消す方法

にんにくのパワーは本当にすごいです。
私はこの1年くらいでにんにくをよく食べるようになり、風邪を引いた覚えがありません。

しかし、やはりにおいは気になります。
先日、テレビでやっていたにおいを消す方法をご紹介します。

1.舌磨き
2.コーヒー
3.味噌汁

梅干
ウーロン茶
りんご
パセリ

一般的に良く言われている牛乳は効果が薄いとのことでした。

2011年2月9日水曜日

CANON 卓上電卓千万単位シリーズ 12桁 HS-1210TU

世の中に電卓は無数にあります。
しかし、こんなに押しやすいのはあまり無いと思います。
ノートパソコンのキーボードの様なタイピング感。
是非試してみて下さい。
 



 
 
 

2011年2月2日水曜日

手塚一志監修 デサント&上達屋コラボ商品 ジャイロスティック



草野球で肩が痛くて、投げ方が悪いのはわかっているのですが現役時代の投げ方は忘れてしまった。そんなスローイングフォームの矯正の為にGETしました。

確かに説明の通りに音が鳴るように振るには手が遅れて出てこないとなりにくいようです。投げる時に体の開きが早い人の矯正には良いと思います。


しかし、ものの割には少し値段が高いか・・。思ったよりも軽くてちゃっちかった。形が特徴的ですね。
写真うつりは良いが思ったより軽い
音の鳴る秘密は先端のスリットにあり

2011年1月25日火曜日

PowerPoint Viewer

私が持っているPCはofficeすら入っていませんでしたが、最近ではWord,Excelと一緒にPower Pointを入れて使っている人も多いのではないでしょうか。
論文や研究を発表することがある学生や、ビジネスマンに必要とされることが多いと思います。
しかし、やはり個人で導入するには敷居が高い。付属のPCは価格設定が高くしてあったり、通常版では1万円近くの値段になります。

そこで、今回ご紹介するのはPower Point Viewerというソフトです。まあ、名前の通り、編集こそできませんが、閲覧可能なソフトです。
特に、編集はできませんが、プレゼンテーションファイルを自分のPCで閲覧したり、発表するだけならこれで可能です。

マイクロソフトのHPからフリーでダウンロードできるので、(ダウンロードサイト)
知らない方で、Power Pointを導入したいけど、できない方は御一考してみてはいかがでしょうか。

2011年1月18日火曜日

EXIT 売却/奈部 真 (著), 勝間 和代 (原案)

正直、予想に反して面白かったです。効率・生産性を追及するビジネス本のベストセラーでも有名な勝間氏の小説ということで、期待はしていなかったのですが、面白くてどんどん読むことができました。


業界に精通している方や内部の方が読んだらどの様に思うのかわかりません。しかし、コンサルタント、投資銀行、ファンドなどが聞きかじり程度での浅い知識の、自分は正直面白かったです。
大きなストーリーは単純でいかにもハッピーエンドなのですが、マーケティング戦略やM&Aの描写が読んでいて興味を特に引きました。知識のない自分にも理解できるぐらいに丁寧だし、面白かったです。

内容も実名こそ出てきませんが、パロディの様に名前が変えてありました。実際と置き換えて読むことができる部分も多々あり理解が進みました。移動通信業界のM&Aの話なので、その一部をご紹介します。

  
DCMモバイル→docomo
BV→au(アルファベットでbの前+uの前)
ボーグフォン→ボーダフォン
ソニックバンク→ソフトバンク
リテア→ウィルコム
Gモバイル→イーモバイル


モリソン→モルガン
シルバーウェイン→ゴールドマンサックス

あくまで名前の由来は予想ですが、こんなものでしょうか。

2011年1月13日木曜日

三菱鉛筆 uni ジェットストリーム (jetstream)

本田直之氏など、愛用者も多いので書き味の滑らかなボールペンとしてご存知の方も多いでしょう。

三菱鉛筆のジェットストリーム。

私もその愛用者の一人です。
一番下のクラスで1本157円ですので、それほど高くはありませんが、それでも少しでも安い方が良い。でもカウネットやアスマルでまとめ買いはしたくない(まとめ買いはキャッシュフローや商品減耗の観点からよく考える必要があります)。
1本バラ売りで安い店を私個人が見つけたものだけでランキングにしました。


1位 ディスカウントセンター オーケー
2位 ローソンストア100
3位 事務キチ

意外だったのは、ローソンストア100。まさかジェットストリームを安く手軽に入手できるとは、
見つけた時は少し驚きでした。

2011年1月10日月曜日

OGK KG-10W 自転車ニットグローブ

寒い季節の自転車には手袋が必須です。

普通のニットの手袋では風を通します。
スキー用なんかだと手が動かしにくくなりますし、デザインもいまいち。

そこで私は、自転車やバイクのヘルメットやアクセサリを多く販売しているOGKの自転車用のカジュアルグローブを使用しています。

良い点は
・フィット感が秀逸
・非常に暖かい
・指が動かしやすい
・滑りにくい
・おしゃれである

がっつり自転車乗りでレーシングパンツやヘルメット着用の方には向かいないかも知れませんが、私の様にカジュアルな服装で自転車を楽しむことが多いライトユーザーにはもってこいだと思います。

正直、OGKのマーケティングを見直しました。ただ、5000円前後では少し高いように思います。
いいとこ3000円台後半ぐらいが妥当ではないでしょうか、OGKさん。

この商品を楽天で検索

 全体の様子。カラーはグレーです。


身長170cmでLを着用しています。


滑り止めやパッドがあるところが自転車用っぽい。


ベルトだってついてます。

OGK KG-10W ウインターグローブ
OGK KG-10W ウインターグローブ
価格:4,628円(税込、送料別)

2011年1月9日日曜日

裾バンド/100円ショップ

スポーツサイクルに乗る場合には、ママチャリみたいにギヤカバーがついていないので、長ズボンの裾が引っ掛かったり汚れたりします。

その時に役に立つのが裾バンド。
普通に買うと1000円ぐらいしてしまいますが、オススメはダイソーの裾バンドです。
もちろんダイソーですので105円で、機能は十分。コストパフォーマンスに優れた商品だと思います。

2011年1月6日木曜日

サンワサプライ PCインナーケース

サンワサプライ ネオプレンインナーケース(12.1W~13.3W) IN-WET5BKを購入しました。

acer AS3820に合わせたインナーケースです。

1400円程度でクッション性やサイズは問題なしです。

厚手のウェットスーツの様な感じです。

ニトリに行った際に格安のケースが300円程度で売っていたのを見て、

早まったかとも思ったのですが、厚さやファスナーの使い勝手など

クオリティの違いはやはりある様です。

全体のようす

ロゴ

開いた様子

 12.1インチなど小さいサイズにも対応

今回もamazonでの購入でした。

2011年1月5日水曜日

ACER ASPIRE 3820-A52C 13.3型


Amazonで ¥53382- と安くなっていたので買いました。

良い点は
・小さくて持ち運びも何とか可
・WiMax内臓で600円で24時間無線でネット接続できる
・Intel Core i5搭載で動作が非常に軽い

悪い点は
・ドライブを搭載していないのでDVDやCDのデータを入れるのが面倒
・13.3インチ画面は普段使いには少々小さい
・キーボード配列が少し癖がある
・良くも悪くも余計なソフトが入っていない

悪い点とは言っても軽くするためとトレードオフだったりしますね。

入っていると良かったなと思うソフト
・Microsoft Office
・年賀状ソフト
・ホームページビルダー

インストールしたソフト
・Mozilla Fire Fox
・iTunes
・Skype(標準装備)
・Open Office
・Lhaplus
・WinShot
・Googleデスクトップ
・TeraPad
・PrimoPDF
・PDForsell


 
スペックです

 タッチパッドはスクロールやズームが手早くできます

 癖のある配列 

全体の様子です


エポスゴールドカード修行

はじめに エポスゴールドカード修行を開始して約半年。 その修行が完了しましたので、その記録を振り返ります。 エポスゴールドカードとは 一般カードに比べて何といっても魅力は、 3ショップまでポイント3倍 というもの。 それ以外に100万円利用で10000ptになるので、 実質還元率...